診療案内
診療のご案内

診療科目
産科・婦人科
診療内容
婦人科一般外来
当院では子宮頸がんをはじめ、各種がん検診を行っております。
また、子宮筋腫や卵巣腫瘍などの良性腫瘍の管理も対応可能です。万が一、当院での対応が難しい場合(悪性の可能性がある場合や手術が必要と判断した場合)は、近隣の高次機能病院へご紹介いたします。
また、月経困難や更年期症状など、女性特有の症状に対しても、様々な治療法をご提案いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
なお、乳がん検診は行っておりません。
妊婦健診
当院では妊婦健診を行っております。
経腹超音波検査の際には、ご主人も一緒に胎児の様子をご覧いただけます。当院では可能な限りの胎児スクリーニングを実施しておりますが、出生前診断(NIPTなど)は行っておりません。
4Dエコーもご用意しておりますが、胎児の姿勢によっては観察が難しい場合がございます。また、4Dエコーのみの受診はご遠慮いただいております。
当院では分娩を取り扱っておりません。適切な時期にご希望の分娩施設へご紹介いたします。
ブライダルチェック・不妊治療
妊娠を希望される方に向けて、子宮頸がん検診や子宮奇形・卵巣腫瘍の有無、感染症の検査を行っております。
ただし、不妊症には様々な原因があるため、当院での検査が妊娠を保証するものではありません。
不妊治療は一般的にタイミング療法、人工授精、生殖補助という大きく3つに分かれます。当院では各種検査で異常がない場合に限り、人工授精まで対応しております。
小手術・避妊
当院では、初期流産や人工妊娠中絶手術を行っております。これらの手術は一般的に妊娠12週未満に限り実施可能です。当院におきましては妊娠11週以降の手術はリスクが高いため、お断りさせていただいております。
また、避妊に関するご相談や対応も行っておりますので、お気軽にご相談ください。
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)、MRワクチン(風疹ワクチン)
- HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)
ヒトパピローマウイルス(HPV)は性交歴のある女性の50%は感染するといわれるウイルスです。様々な型がありますが、一部の型は子宮頸がんを引き起こす可能性が高いことがわかっています。HPVワクチンは、がんの予防に効果的な数少ないワクチンの一つです。日本産婦人科学会もHPVワクチン接種を推奨しており、当院でも同様に接種をお勧めしております。小学校6年~高校1年相当の女子を対象に定期接種を推奨しています。 - MRワクチン(風疹ワクチン)
風疹は風疹ウイルスによって引き起こされる急性発疹性感染症です。症状は様々ですが、成人で発症した場合は小児より重症化することがあります。さらに、妊娠20週未満の妊婦が感染をした場合、児に先天性風疹症候群(先天性心疾患、白内障、難聴など)を発症することがあります。感染力も非常に強力です。風疹のワクチンは妊娠中に接種ができないので、妊娠前のワクチン接種が推奨されています。
いずれも当院での接種は予約制となっております。接種ご希望の方は当院へお問い合わせください。
各種健康相談
- 更年期の健康相談
- マタニティの健康相談
- 婦人科のがんの健康相談
- 胎児の健康相談
- 妊娠指導
連携病院
東大阪市立総合病院/小阪産病院/恵生会病院